ミウルの時と同じ、スキル紹介をしていく記事です。
アイコン画像と文字だけ(公式が動画を上げているスキルは動画付き)ですが、よろしければ見てくださると嬉しいです。
韓国側のスキルの並び順に紹介していきます。
アイコンの横に書いてあるランクが最高ランクです。
- 剪定(Wildfire)
- 根元断ち(Broken Cleft)
- 間引き回転(Brush Fire)
- 草木掻き分け(Beaten Path)
- アクティブ:真割り(Active:Volcanic Blast)
- 雑草抜き(Biting Wind)
- 草木突き抜け(Shortcut)
- 根絶(Flare-Up)
- トウヒ割り(Deforestation)
- 木こりの筋力(Nature's Might)
- 森林浴(Rushing River)
- アクティブ:魂割り(Active:Landslide)
- 薪割り(Gaping Chasm)
- アクティブ:黒壇割り(Active:Whipping Wind)
- アクティブ:トリネコ割り(Active:Extinction)
剪定(Wildfire)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 斧の端をつかんで回転し、広く刈る技です。
– 根絶スキルにつなげることができます。
– 攻撃に成功するとスタミナを回復します。
– 木こりの筋力スキルが使用できる場合は使用時に木こりの筋力の状態効果を受けることになります。
<操作法>
マウス:[左クリック] ×2回 – [右クリック] ×1回
キーボード:[S] ×2回 – [D] ×1回
根元断ち(Broken Cleft)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 斧の重量を利用して、斜めに強く降りおろす技です。
– 薪割りスキルにつなげることができます。
– 木こりの筋力スキルが使用できる場合は使用時に木こりの筋力の状態効果を受けることになります。
<操作法>
マウス:[左クリック] ×3回 – [右クリック] ×1回
キーボード:[S] ×3回 – [D] ×1回
間引き回転(Brush Fire)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 斧を持って振り回し全方位を攻撃します。
– 命中時軽いモンスターは浮かされて、追加で攻撃が可能な状態になります。
– 一般攻撃3打目につなげることができます。
– 木こりの筋力スキルが使用できる場合は使用時に木こりの筋力の状態効果を受けることになります。
<操作法>
マウス:[左クリック] ×1回 – [右クリック] ×1回
キーボード:[S] ×1回 – [D] ×1回
草木掻き分け(Beaten Path)
RANK A
スキルのスタミナ消費量が6減少します。
– 姿勢を低くして滑りながら敵の攻撃を回避する技です。
– 回避後すぐに攻撃を続けていくことができます。
– 木こりの筋力スキルが使用できる場合は使用時に木こりの筋力の状態効果を受けることになります。
<操作法>
マウス:[Spaceキー]
キーボード:[A]
アクティブ:真割り(Active:Volcanic Blast)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 風圧を伴った斬撃を前方に飛ばします。
– 攻撃に成功するとスタミナを回復します。
<操作法>
必要SP:500
スロットに登録して数字キーを押して使用したり、[X]キーで切り替えて、[Z]キーを押して使用することができます。
雑草抜き(Biting Wind)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 体をすばやく回転させて攻撃します。
– 走り中に使用すると、より迅速に攻撃を駆使します。
– 木こりの筋力スキルが使用できる場合は使用時に木こりの筋力の状態効果を受けることになります。
<操作法>
マウス:[右クリック] ×1回
キーボード:[D] ×1回
草木突き抜け(Shortcut)
RANK A
スキルのスタミナ消費量が6減少します。
– 草木掻き分け中にすばやくもう一度滑って回避します。
– 回避後すぐに攻撃を続けていくことができます。
<操作法>
マウス:草木掻き分け中移動しながら回避[Spaceキー]
キーボード:草木掻き分け中移動しながら回避[A]
根絶(Flare-Up)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 小さく飛び上がり前方に風圧と斬撃を飛ばします。
– 剪定スキルから続けて出すことができます。
– 攻撃に成功するとスタミナを回復します。
– 木こりの筋力スキルが使用できる場合は使用時に木こりの筋力の状態効果を受けることになります。
<操作法>
マウス:[左クリック] ×2回 – [右クリック] ×2回
キーボード:[S] ×2回 – [D] ×2回
トウヒ割り(Deforestation)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 木こりの筋力ににより獲得した力を放出する技です。
– 木こりの筋力5段階の状態で使用でき、攻撃時木こりの筋力の状態効果が消えます。
– 追加の操作を介してさらに攻撃を続けていくことができます。
– 敵の攻撃のタイミングに合わせて使用したとき敵の攻撃を相殺することができ、より大きなダメージを与えることができます。
<操作法>
マウス:[TAB]キー
キーボード:[TAB]キー
木こりの筋力(Nature’s Might)
RANK F
木こりの筋力を得ることができます。
– 木こりの筋力をを通じて隠された力を使用することができます。
– いくつかのスキル使用時木こりの筋力の状態効果を獲得することができます。
森林浴(Rushing River)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 走る時に力を集めて、強い打撃を飛ばすスキルです。
– 力を集めた時間に応じて攻撃が変わります。
– 力を集める時間に応じて3段階に分かれます。
1段階:滑って攻撃します。
2段階:大きく滑って攻撃します。
3段階:滑りながら全身に力を加えて斧を振り下ろし攻撃します。
攻撃成功時に再使用時間が付与され、再使用時間の途中だと強制的に2段階目に切り替えられます。
攻撃に成功するとスタミナを回復します。
使用後、通常攻撃3打攻撃に迅速に続けていくことができます。
攻撃に成功すると魂割り、黒檀割り、真割りスキルの再使用時間を短縮することができます。
– 木こりの筋力スキルが使用できる場合は使用時に木こりの筋力の状態効果を受けることになります。
<操作法>
マウス:走り中[右クリック]長押し
キーボード:走り中[D]長押し
アクティブ:魂割り(Active:Landslide)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– トウヒ割りの反動を利用して、高く跳び強く降りおろします。
– トウヒ割り2回目の攻撃後につなげて出すことができます。
– 敵の攻撃のタイミングに合わせて使用時に敵の攻撃を相殺することができ、より大きなダメージを与えることができます。
<操作法>
必要SP:250
<トウヒ割り2回目の攻撃後>
スロットに登録して数字キーを押して使用したり、[X]キーで切り替えて、[Z]キーを押して使用することができます。
<トウヒ割り2回目の攻撃後>
マウス:[TAB]キー
キーボード:[TAB]キー
薪割り(Gaping Chasm)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 根元断ちからつながる攻撃で斧を垂直に強く打ち下ろす技です。
– 根元断ちスキルから続けて出すことができます。
– 木こりの筋力スキルが使用できる場合は使用時に木こりの筋力の状態効果を受けることになります。
<操作法>
マウス:[左クリック] ×3回 – [右クリック] ×2回
キーボード:[S] ×3回 – [D] ×2回
アクティブ:黒壇割り(Active:Whipping Wind)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 斧を支えにして攻撃して敵の姿勢を崩します。
– 敵に短い硬直効果を与えることができます。
– スマッシュボタンを入力して、追加の攻撃を続けていくことができます。
– 追加攻撃に成功すると、スタミナを回復します。
<操作法>
必要SP:500
スロットに登録して数字キーを押して使用したり、[X]キーで切り替えて、[Z]キーを押して使用することができます。
<追加攻撃>
マウス:[右クリック]
キーボード:[D]
アクティブ:トリネコ割り(Active:Extinction)
RANK A
ダメージが35%増加します。
相手をダウンさせる機会が7%増加します。
– 対象を無力化させ、敵に伐採の意味を思い起こさせます。
– 最初の一撃に成功した場合、瞬間的に敵を制圧することができます。
<操作法>
必要SP:1000
スロットに登録して数字キーを押して使用したり、[X]キーで切り替えて、[Z]キーを押して使用することができます。
以上で終わりになります。
ベルのスキル名は木の名前が多いですね~
(木こりさんですからね)
自分よりも大きい武器を扱っているのでたまにスマッシュを失敗してしまうこともありますが、大目に見てあげましょう。
それでは~(*‘∀‘)ノシ